-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2025年4月 日 月 火 水 木 金 土 « 10月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

こんにちは!
みつば薬局です☘️
お薬を飲む前や飲んだ後は食事の内容にも気を付けた方がいいのかな?と疑問に思った方もいるのではないでしょうか?
そこで今回はお薬と食事の関係について紹介します。
〈お薬と食事の関係は?〉
①食事によってお薬の吸収が妨げられてしまう可能性がある
→お薬は食事と一緒になると吸収が遅くなるため、血中の濃度を急いで高めなければならないお薬の場合には不利になることがあります。また、一部の抗生物質などではお薬が食物に包まれて吸収されにくくなることがあります。
②お薬の吸収が高められ、効きすぎてしまう場合がある
→食事による消化液の分泌が高まりお薬の吸収を良くします。なので、お薬の種類によってはお薬が効きすぎてしまう場合があります。
③お薬と食品の相互作用が生じる場合がある
→ビタミンKには血液を固める作用があるため、血液が固まるのを抑えるお薬を飲んでいる人がビタミンKが豊富な食べ物を摂取するとお薬の効果を弱めてしまう場合があります。
お薬と食事の相性が悪い組み合わせは色々とあります。一度薬剤師に相談してみましょう。